【初心者向け】FXにおける為替レートの主要変動要因の全て

こんにちわ、ネオ(@InvestNeo)です

FXをやっていると、為替レートが思いもよらない動きをすることが多々ありますよね

為替の変動要因は様々ですが、具体的にはイメージしづらいですよね

そこで、今回はFXにおける為替レートの変動要因について、分かりやすくまとめてみました

悩める太郎

・どうして為替レートは複雑な動きをするの?
・具体的にどんなことが為替レートに影響を及ぼすの?

こんなお悩みを解決します


本記事の内容
 ・為替が動く理由
 ・中長期的な為替変動要因 3つ
 ・短期的な為替変動要因 6つ

本記事では、FXの為替変動要因が気になる方向けに、まとめてみました

これらの内容を詳しく知りたい方は、最後までじっくり読んでみてください

Contents

為替が動く理由

外国為替市場では、市場参加者が通貨の売買を行なっています

為替レートは、通貨の需要と供給のバランスで決まります

言い換えると、国信用力=通貨の価値とも言えます

財政が健全で、長期的に経済発展を続けていて、金利が高い国の通貨が高くなります

輸出入や物価変動、投資家の行動によって長期的な為替動向に影響があります

為替変動の要因は非常に複雑です

また様々な要因や思惑が瞬時に為替レートに折り込まれていくので、短期的な予測は非常に困難です

しかし、どんな事象が為替に影響を及ぼすか、変動要因を理解しておいて損はないです

中長期的な為替変動要因 3つ

それでは中長期的変動要因について見ていきましょう

為替変動要因1:金利差の変動

銀行預金や債権投資では、金利が高い方がより多く収益を得ることができます

金利が高くなると通貨の需要が高まり、価値が上昇します

為替変動要因2:貿易収支

貿易収支が黒字になると、通貨が高くなります

例えば、日本から米国への輸出が増えると、モノを売った対価を米ドルで受け取ることになります

会社の決算期には米ドルを売って、日本円を買う必要があるため、円高/米ドル安になります

為替変動要因3:物価変動

インフレになっている国は、通貨安になる傾向があります

インフレはモノの値段が上がり、相対的に通貨の価値が低くなる現象をさすからです

短期的な為替変動要因 6つ

それでは短期的変動要因について見ていきましょう

為替変動要因1:中央銀行の為替介入

各国の中央銀行が外国為替市場で通貨の売買を行うことを為替介入といいます

国は、自国の通貨を安定させるために、為替相場が大きく変動した際に、為替介入することで安定化させます

為替変動要因2:経済指標

各国の政府や中央省庁、中央銀行などが定期的に発表しているデータを指します

具体的には、GDPや貿易収支、消費者物価指数(CPI)、失業率といった様々な指標があげられます

中でも毎月第一金曜日に発表されるアメリカの雇用統計は大きな注目を集め、為替が大きく動きます

事実よりも予測に対して、数字がどうだったかで為替が変動することに注意です

数字として非常に良い数字でも、もともとその数字が出ることが予測されていれば全く為替が動かないケースもあります

為替変動要因3:要人発言

各国政府の財務省や、中央銀行トップの発言は、為替変動に大きく影響します

アメリカではFRB(連邦準備制度理事会)議長、ヨーロッパではECB議長、日本では日銀総裁の発言に大きな注目が当たります

為替変動要因4:地域紛争やテロなどの国際情勢

戦争やテロが起きた場合は、経済活動が制限される恐れがあるため、大きく影響します

為替変動要因5:株価変動

株価は為替と大きくリンクしています

米国の株価が上昇すると、ドルが変われる傾向があります

為替変動要因6:投機的要因

投機筋によって、巨額売買が意図的に仕掛けられることで、為替が大きく変動することがあります

まとめ

今回はFXにおける為替の変動要因を中心にお話ししてきました

本記事の内容をまとめます

 
本記事の内容
 ・為替が動く理由
   ズバリ、通貨の需給バランスで決まる
 ・中長期的な為替変動要因 3つ
   変動要因1:金利差の変動
   変動要因2:貿易収支
   変動要因3:物価変動
 ・短期的な為替変動要因 6つ
   変動要因1:中央銀行の為替介入
   変動要因2:経済指標
   変動要因3:要人発言
   変動要因4:地域紛争やテロなどの国際情勢
   変動要因5:株価変動
   変動要因6:投機的要因

 

今回は以上です。



まずは、FXを初めてみたいと思った方は、DMM FXでの口座開設をお勧めします

DMM FX


トラリピ はマネースクエア社の自動売買ツールです

FXをある程度理解されている方は、自動売買ツールでの運用を初めてみることをお勧めします


私は、今後もこのツールを使用して、試行錯誤しながら長期に渡って資産運用していくことを
考えています


私のトラリピ 運用戦略や設定はこちらの記事を参考にしてくださいね


また、直近の運用実績を元に今後の運用をシミュレーションした記事も参考にしてください


トラリピを初めてみたいと思った方はこちらをどうぞ

トラリピのブログ記事一覧になります

トラリピ に興味がある方は、マネースクエア社で口座開設することで始められます

にほんブログ村のランキングに参加中
応援クリックありがとうございます↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

Betmob|投資家ブログまとめメディア


シェアして頂けると嬉しいです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です